退職金引き出しと国民年金

情報

実は退職金は4月中旬に振り込まれていた。

銀行が破綻した場合の保証額が1000万円なので、それ以外の余分な金額はリスクヘッジで別の金融機関へ預けることにしました。

ですが、ATMの引き出しは毎日限度額があり、ちまちまと毎日引き出していたのですが、めんどくさくなり窓口にて限度額以上を引き出すことにしました。

ここからが、マジめんどくさいんです。

ある程度まとまった金額の引き出しでしたので、別の窓口へ通されて、金融商品を紹介されました。

わざわざ手数料の高い窓口で申し込むのは情報弱者でしかない。

国債とか投資信託を勧められました。

ここで、一瞬にして窓口セールスから逃れる方法があるんです。

息子が金融機関で働いているので、そちらに預けることになっていると。まぁ、冗談ですが、そんな感じで回避しました。

今日は連休の合間の平日でちょっとだけ取引きして終了です。

これ以外に大和証券でPOのテレビ朝日を朝一で売りました。

今日はちょっと用事があったんです。

国民年金のことで市役所に再訪しました。

無職になってから2週間以内に手続きとなっているので、これ、4月分が未納になるのでは?と不安になって聞きに行きました。

私は退職したので、国民年金免除を希望しているんですが、

それには離職票が必要なんです。

さすがに無職で月17510円は痛いですからね。

未納と免除は大きな違いですから。

当初から離職票は1ヶ月くらい到着までかかると言われましたが、

それでも、いまだ到着せず。

心配になってもう一度、市役所の窓口に聞きに行った次第です。

5月中であれば、4月分の支払いもできるし、免除申請も出来ると言われましたのでホッとしました。

なら、あの14日以内はなんなんですか?と尋ねたら、

法律上は14日以内ですが、

手続きは翌月末まで大丈夫とのことでした。

このあたりは融通が効いているのか?

まぁ、5月にもう一度、申請に行ってきます。

タイトルとURLをコピーしました